忍者ブログ
おまけです
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

060419_203313.jpgウワサの男前「ジョニー」、もう食べた? Excite エキサイト ニュース



ネット上で美味しいという感想しか見たことないジョニーをようやく食してみました料理

1人暮らしとしては多い量とと豆腐としてはお高いってことで躊躇してたんだけど、好奇心に負けました。



何もつけずに一口パクッ。

ほぉ。

なるほど。

これが大豆の味がしっかりしてるってことか。

濃厚。

まったり。



嫌いじゃないけど、好きでもない、かな。

でも男前豆腐ややっこ野郎も食べてみたい。




男前豆腐店
PR
060420_221018.jpgうちの会社は福利厚生の一環として社員の誕生日に系列のコスメ店から1万円分の商品がプレゼントとして届く。

6月入社のtoshiは今回が初めてクラッカー



ええ、4月22日生まれなんす。



自分で選ぶことは出来ず、何が届くのか楽しみだった。

季節によって違うらしいです。

ちなみに男性社員には彼女や奥様にってことでやはりコスメが届きます。

(お母さんにあげてる人もいると思われ・・・)



アンヴェール スキンバランシングフォーム<洗顔料> 3000円

ディシラ デザイニング ヘアワックス 2500円

ベネフィーク サンブロックエッセンスAP EX<日焼け止め用美容液> 3500円

ペーパーパウダー オイルコントロール 500円

以上、消費税を入れると計9975円なり〜。



ここ↓によるとみんなまあまあの評価なので、使ってみるのが楽しみですキラキラ

化粧品のことなら!みんなのクチコミサイト アットコスメ



そしてコスメとは別にホールケーキも届く。

これがまた見た目良し、味良しのケーキなの。

ただtoshiの店舗はうちの会社唯一の埼玉にあり都内の事務所からちょっと離れているせいで

最近は自分たちで調達してくれってことになってしまい、

前回、他の子の時には上司が車を出し、駅前まで買いに行った。

060420_163309.jpg

今回は同僚がほとんど入れ替わったこともあってtoshiの誕生日ってことをみんなは知らないだろうし、

いまや車通勤はいないからケーキを買うといっても・・・と別になしでいいやと思っていた。

でも今日事務所で行われたミーティングから帰ってきたら冷蔵庫にケーキが!

事務所からケーキはそちらでって電話があったんだって。

なかなかマメな会社なのね。

ということで近所のケーキ屋で買ってきてくれたそうで。

好きなのを選んでいいよというのでアールグレイのケーキにをいただいた。

生クリームやムースがダメなのでちょっと失敗したかなという気もしたが、まあまあかな。

どんな形であれ祝ってもらうのは嬉しいですケーキ
「……これって全部私のこと!?」世界中の女性を歓喜させたホットな舞台が宮本

亜門演出で上演されます。ずばり、タイトルは『V.M.(ヴァギナ・モノローグス)』。

まさに“女性自身”についての爆笑!共感!感動!エピソードを3人の女性が読む

『リーディング・ドラマ』。



この刺激的な舞台の日本上演がついに始動!宮本亜門の演出によりさまざまな顔合わ

せで不定期・無期限上演していくプロジェクト、毎回終演後には、いま活躍する女性

編集者、文化人、タレントを迎えてのトークショウもあり!



見どころはこちらから! → e+ Theatrix! Pick Up






なんてメールがe+(イープラス)から届き、驚いた。

内容にじゃなくて、この本を何年か前に迷った挙句に買い、Oちゃんに貸したら

「これをどーしろというの?( -_-)」と読まずにつき返されたという過去が甦ったから。

そりゃそうだ(笑)

懐かしいなぁ...( = =) トオイメ



亜門氏“革命的”女性器テーマ朗読劇 (スポーツニッポン) - goo ニュース



今、検索したら↑みたいにいろんなところでニュースにもなってたんだね。

東ちづる・内田春菊・野沢直子という女性陣の顔ぶれも面白そうだし、

誰か行ってみたい人いませんかねぇ。

さすがにこれはOちゃんもMちゃんも誘えません。。。
もらい泣きしちゃったよ悲しい

優勝チームの子たち、5歳って言ってなかった?

ありえない・・・困った

ガムQもうまかったしおもしろかったんだけど、5人の健気さに負けたって感じ?!



それにしても先生って厳しいのね汗

側宙やバク転で頭を打ってる我が子を見て、親だったら動揺しちゃいそうだけど

よっぽど先生との信頼関係があるんだろうねぇ。



いやいや、いいものを見せていただきました。

頑張ってる姿ってやっぱいいわキラキラ
先週、テレビで放映されたのを見た。

原作読んで結構共感し、岡田くんと黒木瞳さんという美しいツーショットだったから期待しちゃった部分があった。

が、結果は、、、ダメ

2時間では無理があったか。

toshiが共感していた透の焦燥感・苦しみ・悲しみみたいのがあまり感じられない。

それに最後が綺麗にまとまりすぎ。

原作と全然違うのね。



原作は原作であまり好きな終わり方ではなかったけど、安易はハッピーエンドよりはまだいいかな。

ただ、江國さんの言葉(表現)はハッとさせられることが多々ある。

そもそも読むたびに江國さんってダメだと思うtoshiが今回も原作を読もうと思ったのは

「恋はするものじゃなく、おちるものだ」という透のセリフ。

本の帯に書かれてました。



ああ、もうその通りよ!と1人激しく同意拍手

同じ人妻に恋してる立場として、透の方が体の関係がある分いいよなと思う反面、

余計に辛いんだろうなとか考えたりしてね。



詩織の

「明日あなたの気持ちが離れても愛してる」ってセリフもグッときたキラキラ



だけど

「一緒に暮らしてはいなくても、こうやって一緒に生きてる。

 一緒に暮らすことと一緒に生きることは必ずしも同じじゃない。」

これはねーずるいでしょ。

なんとなくわかる気もしたしtoshiも一瞬これを目指したけど、やっぱ納得いかないわっ怒

お互いが1人で暮らしてるならいいけど、

だんなと一緒に、それも普通に仲良く暮らしている人には言われたくないぞぃ。



とにかく映画と原作は別物って思ったほうがいいかも.。
20060409115844.jpg

密かに流行っているのか一部だけなのか、いまいちわかりませんが一目見たときから気になっていて、結局買っちゃった音符

だって、シングルさん限定リングなんですよびっくり












スウェーデン語で「シングルリング」という意味を表すこの指輪。

その名の通り「私は独身者」ということを示す指輪です。

結婚指輪など、パートナーがいることを示す指輪はあったのに、独身者のための指輪はなぜ存在しないのか?

そんな疑問からシンゲルリンゲンは誕生しました。




という説明に激しく同意拍手

本当はれ○専用がいいんだけどね笑い

レインボーものを身につけるとか、小指のマニキュアをなんとか色に塗るとか

一目見て仲間ってわかるような印ってないかなぁという書き込みをよく見るもんね。

ホントそんなものあったらニチョ行かなくても日常生活で見分けがつき

余計な苦しみを背負わなくていいのにねぇ...( = =) トオイメ



これ、昨年4月に発売されたスウェーデンでは大ブームが巻き起こり、その後アメリカやブラジルでも人気だとか。

人気の秘密はこのユニークなアイデアだけでなく、リングの裏側に彫られているシリアルナンバー。

このナンバーは世界に「2つ」。

つまり同じナンバーのリングを持っている人が世界のどこかにいるってこと。

公式サイトでナンバーを登録して、同じナンバーの相手を探すこともできちゃうらしいんだけど

 「シリアルナンバーの登録ページをスタートしてからまだ数ヶ月で、登録者は1万人程度。目標の4万人を達成していないので、残念ながらまだナンバー情報は公開されておらず、カップル成立などは確認できてないですね。」というシンゲルリンゲン・ジャパンの関係者のコメントを載せているブログも発見したので、まだみたいね。

とりあえずtoshiも登録してみました。 → Singelringen公式サイト



日本での発売は昨年6月。

LEONやNIKITAのような雑誌でも紹介されたそうで。

まだ実際にしてる人を見たことないけど明日からつけたいと思いますキラキラ
keitaiup.jpg

青好きのtoshiとしては新しい携帯も当然のようににしようと思っていたのに

店頭でむくむくと冒険心が湧いてきて『脱☆今までの自分』ってことでにしちゃいました。

クチコミ掲示板でこの機種は指紋がつく、指紋が目立つって知ってたけど

本当に凄いのよ。

神経質な人はダメだろうな、きっとダメ



まだまだ操作法が習得できず、

FAMAは買い増しって制度でFOMAカードを入れ替えるだけでどちらの携帯も使うことが出来るので、まだ昔の携帯を使ってます。

901にくらべて絶対に厚くなってるね、取説汗
sakura2006.04-09up.jpg

多摩川で見てきた桜。

天気が悪かったから色がいまいち綺麗に出ない。

ピンクはあまり好きじゃないtoshiだけど、桜は別だね。

遠くから全体を見るのも、近くで花びらを見つめるのもどっちも好きキラキラ































 ↓蓋も閉まらない盛り沢山の具材が美味しい豚汁へ。

20060402125000upup.jpg20060402135800upup.jpg



        すぐに画像取るのを忘れてすでにだいぶ減っている→

       















いただいたケーキです。かなりいいでしょ笑い
20060331001725.jpg

toshiがよく焼鳥を買う某西友で、いつものように砂肝と他数種買ったらお姉さんが

「ビール飲みますか?」と聞いてきた。

小さなビールを手にして。



ちょっと躊躇った後、ピンと来たtoshiは「はい、飲みます」

で、いただきました。

ちゃんと試飲缶って印字してるのね。

たまーにしか美味しいって思わないのに、それも家でなんてまず飲まないのに、ついもらっちゃいました汗

だって焼鳥とビールって最高の組み合わせでしょ?キラキラ



なのにビールの存在を忘れて、すべて食べつくしちゃいました。

どーしましょ、このビール困った
ちょっと前のこと。

マリーやみーしゃとの別れのことで娘が落ち込んでいるんじゃなかろうかと母からメールが来た。



いろいろ書いてあった中で、最後に

明るい太陽の下で、思いっきり息を吸い込んで

 頭のスイッチ切り替えて、美味しいものでも食べに出かけてきなさい
」って。

ちょっと悲しいときた。



たぶん、今までのように電話しかない環境なら、母もわざわざかけてこないだろう。

そもそも娘が落ち込んでいるっていうのも気付かなかったはず。

toshiが仕事のことを書いているブログを読んでいるから、その更新が滞っているのを見て心配したらしい。(姉もチェックしていて母に報告しているらしい)

ネットをするようになった。

そしてこの1年くらいでメールもそこそこ出来るようになった。

以前はパソコンはもちろん、携帯なんてとんでもないって感じだったのに

今では去年の夏に買ったらくらくホンでたどたどしく送ってくる。



実際には照れくさい言葉もメールなら書けちゃったりする。

普段なら「何こんなクサイこと言ってるの笑顔」なんて思いそうな言葉も

自分が弱っている時にはグッとくる。

親って凄いなと思った。

特にうちは母親がね。



今がまさにそう、行動を起こす時なのかもね。

今度の平日休みには桜でも眺めに行こうかなキラキラ
<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.