忍者ブログ
おまけです
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20051220232130.jpg今日、銀行からいただいた。

国債と投資信託を申し込んだから。

これとネピア1箱だったんだけど、どーせならネピア2箱の方がよかったな電球

ヤフオクで売ったらバチ当たるかなドクロ



なんか二人用っていうのが気に障るのよね。

ええ、心狭いですから。

ぷん。
PR
【あいのり】

ヒデ残念だったね悲しい

おーせとブクローが懐かしかった。

やっぱおーせはいいやつだ。



それにしてもヒデとアヤがはぐれて遭難っぽくなったのは完全にやらせでしょ。

嵐がアヤがいないのに気付かず山を降りるなんてありえないもん。

以前も誰か砂漠ではぐれたでしょ。

2番煎じっぽくてちょっとうんざり。

あとね、散々ありがとって言葉を交わしてバイバイしたヒデとアヤ&嵐だけど

どーせ同じ飛行機で帰ってきたんでしょ。

こういうのも放送が長すぎるとしらける。

さらっとね。



【1リットルの涙】

たまにしか見てなかったけど、みんなが言ってるように見るたびに(T-T) ウルウル

意外にもあっさりとした最後だったね。

ホント「生きる」ってことについて考えさせられたドラマだった。



それにしても挿入歌を歌っているのがスピッツじゃなかったなんて。

今日初めて知ったよ。

これには軽くショック困った

この歌も主題歌も好きまる
なんちゅータイトルだアウト

まずはこの記事をどーぞ。 → SANSPO.COM−芸能



後藤真希が愛憎渦巻くレズビアンの世界を描いた日本テレビ系特別ドラマ「松本清張スペシャル『指』」(2月放送予定)に主演するそうで。

レズの三角関係を経て芸能界の頂点に上り詰める女優を演じるって。



ゴマキかぁ。

興味ないなぁ。

高岡早紀もね。

エロチシズムがポイントとなる作品って書かれているけど、どうせたいしたことないんだろうし。

萬田さんは雰囲気あるかも。

原作を探してみようかな電球
今朝、ふと思い出した。

今日は20数年前、実家が全焼した日だと。

toshiは10歳だった。



染物工場をやっていたんだけどそこが火元で、瞬く間に自宅が炎に包まれた。

あとで知ったんだけど自宅で飼っていた犬があまりにも吠えるから母が何事かと起きだし

火事に気付き、子供達3人を起こした。

父はでかけていて留守だった。(夜遊びしていたらしい)



学校の道具をランドセルに詰めなさいと母は言った。

工場に面している玄関に靴を取りに行った時に燃え盛る炎を見たような気がする。

恐怖を感じたようにと思う。

庭から車庫へ抜け道路に出て振り向いたら真っ暗な空にたくさんの火の粉が舞っていた。

朝方、3〜4時くらいだったか。

見知らぬ近所の家に3人は預けられ母は1人戻った。

その家のコタツに当たりながら窓から見える炎を静かに見ていた。

3人とも、4歳の弟さえ泣くこともなく、ただ静かだった。



母は、近所の人や駆けつけてきた工場の従業員たちとトタン塀を壊し、そこから自宅へ入り家財道具を運び出した。

その際にざっくりと手を切り、その血のついたタンスを後日しばらく使っていた。



幸いなことに同じ敷地内にあった祖父母の家は無事だった。

母たちが運び出してくれた服と家があったのでその後の生活もそれほど不便は感じなかった。



これほど強烈な経験なのに驚くほどその時の気持ちを覚えてない。

元々、あまり過去の記憶がないtoshiだけど(もの覚えが悪いとも言う)、これは怖かったはず、びびったはず。

ただ、すべてが終わり家に戻った時、

なーんにもなくなってしまった広く焼け焦げた地面、

それに子供部屋のあった所に年賀状の燃えカスや買って貰ったばかりの顕微鏡の残骸を見て

無性に悲しく、悔しかったのだけは覚えている。

今、思えばそれまでは放心状態で何かを感じる余裕さえなかったのかも。

恐怖よりもすべてをなくしたという喪失感を覚えている。



あの時鳴いてくれた犬はとても助ける余裕がなく死なせてしまった。

あの犬と母の行動力のおかげで今のtoshiがある。

内心はどうだったかわからないが、うろたえず躊躇せず、子供達を導いた母。

それも学校の道具っていうとはね。

お見事というしかない。

その後の行動もしかり。



とても強い人だと思う。

感謝もしている。

でもね、、、

これ以上のコメントはやめときます。




総体運 

自分の中で変化がありそう。価値観や嗜好が変わって意外に思うかも。

将来に必要な自然の流れとして受け止めて。



健康運

精神的に疲れるので、リラックスできるものを探してみて。






さっきあるサイトで引いたおみくじなんだけど、妙に思い当たる節があって汗

将来に必要な自然の流れって言われても・・・。

複雑な気分だ。落ち込み
durex.com



今年で9回目を迎えるこの調査に41カ国が参加している。



世界の人は1年間に平均103回セックスし、男性(104回)の方が女性(101回)よりも頻繁。

成人の5人に1人は1週間に3〜4回セックスし、5%の人が1日1回している。

最もセックスをしているのはギリシャ人の138回で、最も低いのが日本の45回。



他にも初体験の年齢(17.2歳・世界平均17.3歳)やセックスパートナーの数(10.2人・世界平均9.0人)等、16項目についての結果が発表されている。



参加者31万7千人のうち、日本人は何人くらいなのか?

その数によってこのデータの信憑性も変わってくると思うんだけど。

45回ってことは、基本が週末エッチで女性のタイミングでダメな時もあるとこのくらいの数字になるのかな。

そう考えるとそんなに少ないとも思わないんだけど、これが世界最低とはね。



他にこんなサイトも↓。

MSN-Mainichi INTERACTIVE Dr.北村 ただ今診察中
下記のファンサイトで偶然にもコニタンCMをWEB上で見れると知った。



オリジナルWebムービー『ワガママな女』

「100秒は、あなたと話すのには充分『すぎる』時間。」

いいねー、このセリフ。

ゾクゾクするわ〜(笑)



生涯学習のユーキャン:CM ギャラリー

思いっきり笑っている笑顔が可愛いハート



そしたらこんなサイトを見つけちゃった電球

小西真奈美 CM動画

満喫しちゃったラブ



ちなみに『深く潜れ』はよくわからないドラマでした。

自分を愛してくれる人を、必要としてくれる人を探せってことなんすかね。
NHKで2000年に放送されたドラマ。 → ドラマDモード「深く潜れ〜八犬伝2001〜」

鈴木あみが主役なんだけど、なんでこのドラマを見たのかは覚えてない。

記憶にはないがあみを気に入っていたのか?

じゃないと火曜23時にNHKなんて見ないと思うんだけどなぁ。f(^^;)



そしたらあみと同級生の女の子が2人は前世では恋人同士だったと言い出し、ちょっと妖しい雰囲気に。

見ててちょっとドキドキした記憶がドキドキ小

可愛いなぁ、この子ラブと思った女の子が実はコニタンだったキラキラ



後日、コニタンファンになってから知った。

公式サイトを見るとこの作品がドラマデビューなのかと思ったけど

とあるファンが作ったサイトによるとその前にも出ている作品があるらしい。

でも売れる前のってなんだか得したような自慢したいようなOKな気分。

でも、最初はめっちゃ惹かれたけどその後何回か見忘れ、そして肝心の最終回も見逃した汗

なのでこのドラマを見たくてヤフオクはもちろん、定価でもいいかなとあちこちを探したが

全5巻(10話)揃わずダメ



と、前置きが長くなったが、うちのそばのレンタル屋で12/1〜11の間ビデオ・DVD・コミック全商品1円セールというのをやっているので今日、帰りに寄って探してみた。

さすが1円だけあって、いろんな作品が貸し出し中。

BUT、ありました。

このドラマが置いてあっただけでも嬉しいのに、見事に5巻とも待機中。

うひひと内心、小躍り音符

合計5円で借りてきました。



ちょうど第5話を見ながらこの記事を書いているんだけど、コニタンファンは1、2話必見ですびっくり

以下、ネタバレあり。

最新版「2005年 人気ラブソングランキング」BEST10!-ORICON STYLE ニュース



1位 REIRA starring YUNA ITO 「ENDLESS STORY」

2位 ケツメイシ「さくら」

3位 大塚愛「プラネタリウム」



このベスト10中、すぐに口ずさめたのは平井堅とクリスタルケイとヒッキーだけだった困った

さらにやばいことに「ENDLESS STORY」にいたっては栄えある1位なのに「誰これ?」汗

解説を読んだら、あー、とわかったけどね。

これが年を取るってこと?(笑)
20051126202013.jpgかなり売れてるらしいですね鐘

toshiもその売り上げに貢献した1人です笑顔

それも予約してまで買っちゃいました。

amazonでの15%オフに釣られてキラキラ



『楽園』でメジャーになったとよく言われてるけど、

1曲目の『Precious Junk』を聞いた時に「あれ?」って思った。

三谷さん脚本・フジテレビ系ドラマ『王様のレストラン』の主題歌だったんだね。

あれがデビュー曲とは知らない人が多いのでは?



toshiが1番好きなのも『瞳をとじて』かな音符

でもこれはセカチューの影響もあると思う。

映画版の主題歌だからCMスポットでいやっというほどみんな聞かされたでしょ。

映画よりもドラマが好きなんだけどね。

誰かさんを想って何度も泣いたなぁ悲しい





バラードKINGのベスト盤『歌バカ』を大解剖!-ORICON STYLE ニュース
<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
ブログ内検索
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
toshi
HP:
性別:
非公開
バーコード
フリーエリア
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.