おまけです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週、テレビで放映されたのを見た。
原作読んで結構共感し、岡田くんと黒木瞳さんという美しいツーショットだったから期待しちゃった部分があった。
が、結果は、、、
2時間では無理があったか。
toshiが共感していた透の焦燥感・苦しみ・悲しみみたいのがあまり感じられない。
それに最後が綺麗にまとまりすぎ。
原作と全然違うのね。
原作は原作であまり好きな終わり方ではなかったけど、安易はハッピーエンドよりはまだいいかな。
ただ、江國さんの言葉(表現)はハッとさせられることが多々ある。
そもそも読むたびに江國さんってダメだと思うtoshiが今回も原作を読もうと思ったのは
「恋はするものじゃなく、おちるものだ」という透のセリフ。
本の帯に書かれてました。
ああ、もうその通りよ!と1人激しく同意
同じ人妻に恋してる立場として、透の方が体の関係がある分いいよなと思う反面、
余計に辛いんだろうなとか考えたりしてね。
詩織の
「明日あなたの気持ちが離れても愛してる」ってセリフもグッときた
だけど
「一緒に暮らしてはいなくても、こうやって一緒に生きてる。
一緒に暮らすことと一緒に生きることは必ずしも同じじゃない。」
これはねーずるいでしょ。
なんとなくわかる気もしたしtoshiも一瞬これを目指したけど、やっぱ納得いかないわっ
お互いが1人で暮らしてるならいいけど、
だんなと一緒に、それも普通に仲良く暮らしている人には言われたくないぞぃ。
とにかく映画と原作は別物って思ったほうがいいかも.。
原作読んで結構共感し、岡田くんと黒木瞳さんという美しいツーショットだったから期待しちゃった部分があった。
が、結果は、、、

2時間では無理があったか。
toshiが共感していた透の焦燥感・苦しみ・悲しみみたいのがあまり感じられない。
それに最後が綺麗にまとまりすぎ。
原作と全然違うのね。
原作は原作であまり好きな終わり方ではなかったけど、安易はハッピーエンドよりはまだいいかな。
ただ、江國さんの言葉(表現)はハッとさせられることが多々ある。
そもそも読むたびに江國さんってダメだと思うtoshiが今回も原作を読もうと思ったのは
「恋はするものじゃなく、おちるものだ」という透のセリフ。
本の帯に書かれてました。
ああ、もうその通りよ!と1人激しく同意

同じ人妻に恋してる立場として、透の方が体の関係がある分いいよなと思う反面、
余計に辛いんだろうなとか考えたりしてね。
詩織の
「明日あなたの気持ちが離れても愛してる」ってセリフもグッときた

だけど
「一緒に暮らしてはいなくても、こうやって一緒に生きてる。
一緒に暮らすことと一緒に生きることは必ずしも同じじゃない。」
これはねーずるいでしょ。
なんとなくわかる気もしたしtoshiも一瞬これを目指したけど、やっぱ納得いかないわっ

お互いが1人で暮らしてるならいいけど、
だんなと一緒に、それも普通に仲良く暮らしている人には言われたくないぞぃ。
とにかく映画と原作は別物って思ったほうがいいかも.。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新CM
最新TB
カテゴリー
アーカイブ
フリーエリア
アクセス解析