おまけです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お揃いと言われたTシャツやキャンドルに気をとられて今日まで気付かなかった。
もう1つのおみやげに書かれた言葉を。
紅茶の箱に「Lovers Leap」と。
意味ない言葉だとわかってるつもりでも、ちょっと喜んだ自分がいた。
だっておみやげとして売ってる紅茶なんてそれこそたくさんあるじゃん。
なのに、なんでこれ?と裏読みしたくなるわけ。
んで、Leapって何?と調べてみた。 → goo辞書

崖の上に立っている男女と、下に川が流れてるっぽい絵があるから「恋人達なら飛び越えられる?」なんて思っていたらこんなのを発見。
ラバーズ・リープ橋
【この淵にはインディアン(先住民)の娘が失恋の悲しみのあまり身投げしたという伝説があり、「恋人の身投げ lovers leap」という名称はそれにちなんでいる】
身投げ?

さらに調べてみたら今度はこんなのが。
ヌラワエリヤ・ラバーズリープ茶園
茶園?
これが有力か?
ってことはやっぱり意味ない『Lovers』って言葉だったか

デザインが可愛かったってことかな。
お揃いっていうのも深い意味はないんだよねぇ?
服をお揃いってことはかなり好意的に思われてるって受けとるけど

ちなみにtoshiがバンビTシャツをお揃いにした時は、まずはプレゼントとして探していて
たまたま色違いがあったからじゃあtoshiの分も買っちゃおうって流れなんですけど。
Oちゃんの場合はどっちが先?
自分が欲しいと思って?おみやげを探していて?
いや、前者ならなおさら嬉しいなと思っただけっす。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
最新CM
最新TB
カテゴリー
アーカイブ
フリーエリア
アクセス解析